賃貸経営

昨日、興味があり注文していた本が届きました。

 

 

企画管理部の仕事は多岐に渡りますが、メインはオーナー様からお預かりした物件の管理運営になります。

『管理』のイメージとしては空室の募集、契約・更新の代行、家賃の集金、クレーム対応が多いと思います。

もちろんそれも重要な仕事です。

ただ『管理』する中で一番重要になってくるのは、いかにオーナー様目線で動けるかだと思います。

つまりオーナー様に代わってマンション(賃貸)運営をしているという自覚が重要になってきます。

常に知識をインプットし、オーナー様へ最善の提案ができるよう心掛けていきます。

管理をご検討の際はぜひハウスネットワークまでお問い合わせください。

 

企画管理部 藤原

 

 

 

 

 

2019年 師走 

早いもので…平成 最後の年が始まり、令和 最初の年がスタートしたかと思えば、
今年も残りわずか1か月となりました。
季節のうつろいを感じ、思い残すことのない締めくくりの月にしたいと思います。
皆さんはどのように過ごされますか…?
企画管理部 堤

金勝山(こんぜやま)ハイキング

今月、弊社のオリエンテーションで金勝山(こんぜやま)ハイキングに行ってきました。

社長も合わせた合計参加人数は9人。滋賀県金勝山(竜王山、鶏冠山周回コース)というところで、10㎞ほどのコースを周回しました。

上り下りの高低差は427mなので、初心者にも優しいのですが、途中で鎖やロープを使って昇降したり非常に楽しく飽きの来ないコースでした。

なにより景色が素晴らしい。沢沿いに歩くコースから始まって滝もあり、頂上付近では琵琶湖が眺めて、山々も見渡せて紅葉シーズンなので見どころが満載でした。

 

企画管理部 佐藤

 

全国のつわものたち

昨日、当社も加盟している

公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会

の全国支部長会議が、ウエスティン都ホテル京都で行われました。

年に2回行われる会議ですが、そのうち1回は東京で、

もう1回は47都道府県の持ち回りで行われます。

今年は47年に一度の京都会議でしたので、

せっかくなのでオブザーバーとして参加してきました。

私たちの管理業務の骨子となる指針がこの場で作られており、

全国の代表者の皆様が重要な議題に対して

熱のこもった意見が飛び交っておりました。

 

企画管理部 小川

季節の中で

普段は日常に追われ、ふと気付くと「もう、こんな季節か」と思う事が多々あります。

今朝、通勤の途中でもみじが色づいておりました。季節が一気に進んだ気がしますが、実際には徐々に紅葉していたのを気付かなかったのでしょうね。

 

紅葉の中でも、もみじは特に綺麗に思います。散る前に、まるで燃え上がる様にまっ赤に染まる。

 

私は「散りぎわの美学」と勝手に解釈しております。

 

皆様のお住まいの紅葉は如何でしょうか?

 

 

企画管理部 今岡

 

設備ランキングが発表されました

今年も毎年発表されている、「この設備が無ければ決まらない」のランキングが発表されました。

毎年、その時代を反映されたランキングになっていますが、年々、実家の設備も充実した家庭に住まわれているかたのお引越が多くなってきておりますので、やはり必要となる設備になってしまう傾向にあるようですね。

弊社管理物件もオーナー様のご理解を頂き、もともと設置されていなかった設備の導入を「ご入居者様が満足して頂けるお部屋作り」の為にご提案させて頂いています。

弊社ホームページ上よりも、【条件検索】より上記項目を選んで頂いてのこだわり検索が可能となっております。

是非、お部屋探しの際は弊社ホームページよりご覧頂き、気に入った物件をお問い合わせ下さい!

 

スタッフ・フォト・ギャラリーをオープンしました!

今日、スタッフ・フォト・ギャラリーをオープンしました!

https://www2020-stage.h-nw.jp/staff_album/

 

ハウスネットワークのスタッフの楽しい雰囲気が伝わればいいなぁと思います。

皆さまが楽しくお部屋探しができるよう、スタッフ一同、雰囲気作りから頑張っています!!

ご来店、お待ちしてます(^_^)

京都府立医科大学へ取材に行ってきました♪

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

先日、『京都府立医科大学』へ取材に行ってきました。

 

府立医大は河原町通り沿いにあり、通学には市バスや

京阪電車の神宮丸太町駅、出町柳駅が使えます。

市バスで少し南に下がると繁華街もあり、アクセスとっても便利な立地です♪

病棟もすぐ隣にあり、道を挟んだ向かい側には図書館などもあります。

 

キャンパス内は、白衣を着た学生さんが病棟や講義棟を行ったり来たり。。。

忙しそうでしたが、みなさんイキイキとした顔で勉強に励む姿がうかがえました!

 

鴨川すぐ側でキャンパス内から抜けることができ、景色がとっても良いんです!

授勉強に少し疲れたら、川沿いで休憩するのもいいですね。

 

また御所もすぐそこにあり、京都の風情がぞんぶんに味わえます!

この日も観光の方がちらほらいらっしゃいました。

 

御所側の路は寺町通りという名前のとおり、お寺がいくつも建っている

場所なんです。

このあたりはアクセス抜群でとっても便利かつ、京都らしく、

静かで落ち着いた生活が送れますよ(*^^*)

 

また、出町柳近辺は京都大学も近いため学生さんが多く、とっても賑わっています。

飲み屋さんやごはん屋さん、オシャレなカフェもあるので

友だちを呼んで遊ぶときも困りません!

京阪電車を利用して大阪へ遊びに行くこともできますし、叡山電車に乗れば

ラーメンが有名な一乗寺や、鞍馬寺などへ行くこともできる楽しい立地ですよ。

 

駅から少し歩いたところにある下鴨神社、その参道となっている糺の森は

自然豊かな癒やしスポット♪

取材日はもう紅葉シーズンも過ぎた頃だったので、

ちょっと殺風景な写真になってしまいました(^_^;)

夏は緑が美しく、秋は木々が赤く染まり、いつでも飽きない散歩コースです。

ぜひ訪ねてみてください!

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

キャンパスナビのページもただ今作成中ですので、

楽しみにお待ちください(*^^*)

 

京都産業大学へ取材に行ってきました♪

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

本日は、『京都産業大学』へ取材に行ってきました。

 

今回は地下鉄北大路駅から、市バス北3号系統に15分ほど乗って行きました。

ほかにも上賀茂神社や、叡山電鉄二軒茶屋駅からシャトルバスが出ていますので

駅から少し離れた立地ですが、アクセスしやすいですね(*^^*)

 

 

山に沿ったキャンパス内は坂道や階段が多く、エスカレーターが設置されていました!

キャンパスの高いところからは木々が赤く染まっているのがキレイに見えましたよ♪

 

京都産業大学は、創設者の荒木俊馬博士が宇宙物理学・天文学の研究者であることから、

なんとキャンパス内には天文台があるんです!

施設内は学生さんだけでなく、一般の方でも見学することができます。

 

また、図書館もキレイで大きく、勉強に熱中できそうです!

 

京都産業大学はキャンパスが分かれておらず、

文系・理系は関係なく色んな人と仲良くなれそうですね♪

 

授業が行われる教室や研究室のあるキャンパスの、道を挟んだ向かい側には

体育館や球技場などがあり、課外活動もバッチリできます!

どこからか、楽器を練習している音も聞こえてきました。

みなさん楽しいキャンパスライフを送っているみたいですね(*^^*)

 

なんと、キャンパス内にラーメン屋さんがありました!

ちょうどお昼休みの時間でしたので、この写真を撮ったあと

続々と行列ができていました(@_@)!

 

 

大学を出たあとに訪れたのは、上賀茂神社です!

正式名称は、『賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)』というんです。

みなさんご存知でしたか?

 

寒い日でしたが、観光の方がたくさんいらっしゃいました!

バス待ちの行列の中には、シャトルバスを待つ京都産業大学の学生さんも。

世界文化遺産から毎日大学に通えるなんて、なんだか贅沢な気もしますね(*^^*)

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

また次回の更新もお楽しみに♪

 

佛教大学二条キャンパスへ取材に行きました(^_^)★

スタッフブログご覧いただきありがとうございます!

今回は佛教大学二条キャンパスへ取材に行ってきました★

 

平成23年に二条キャンパスは開校されました(*^^)

とてもキレイな建物なので勉強もはかどりそうですね!!

 

 

 

 

紫野キャンパス同様、こちらもぶっだくんが出迎えてくれました♪

 

 

 

建物内はこんな感じですヽ(^。^)ノ

吹き抜けになっており、日当たりもばっちりでおしゃれです★

 

 

学食も十分なスペースがあり、種類も豊富なのが嬉しいですよね(*^^)v

 

学食内にカフェも入っており、なんと80円で飲めちゃいます✿

 

 

また二条キャンパスは二条駅から徒歩1分のところに位置するので

通学がすごく便利ですよ!また授業終わりにどこかに出掛ける

こともできちゃいますっ☆

 

 

二条キャンパスの裏にはBiviがあり、こちらは

レストラン、大垣書店、ゲームセンター、映画館など

嬉しい施設がたくさん入っています☆☆

 

 

 

今回わたしがお昼ご飯でご紹介したいのは

二条キャンパスから徒歩5分ほどのところにある、

「豆乳とおまめのカフェ まめ家」さんです★

 

”友達の家に遊びに来たような寛ぎ”をコンセプトにした、

ゆったりと時間を忘れて過ごせるカフェです。

ヘルシーなメニューばかりでお腹いっぱい食べてもOK✿

とてもおいしかったです^^

是非一度足を運んでみて下さい(*^_^*)

 

 

 

また少し離れますが二条城も徒歩圏内にあるので

行ってみてはいかがでしょうか^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました、

また取材に行きましたら更新していきますので

よろしくお願いします(^_^)/~