未分類

賃貸経営

昨日、興味があり注文していた本が届きました。

 

 

企画管理部の仕事は多岐に渡りますが、メインはオーナー様からお預かりした物件の管理運営になります。

『管理』のイメージとしては空室の募集、契約・更新の代行、家賃の集金、クレーム対応が多いと思います。

もちろんそれも重要な仕事です。

ただ『管理』する中で一番重要になってくるのは、いかにオーナー様目線で動けるかだと思います。

つまりオーナー様に代わってマンション(賃貸)運営をしているという自覚が重要になってきます。

常に知識をインプットし、オーナー様へ最善の提案ができるよう心掛けていきます。

管理をご検討の際はぜひハウスネットワークまでお問い合わせください。

 

企画管理部 藤原

 

 

 

 

 

2019年 師走 

早いもので…平成 最後の年が始まり、令和 最初の年がスタートしたかと思えば、
今年も残りわずか1か月となりました。
季節のうつろいを感じ、思い残すことのない締めくくりの月にしたいと思います。
皆さんはどのように過ごされますか…?
企画管理部 堤

金勝山(こんぜやま)ハイキング

今月、弊社のオリエンテーションで金勝山(こんぜやま)ハイキングに行ってきました。

社長も合わせた合計参加人数は9人。滋賀県金勝山(竜王山、鶏冠山周回コース)というところで、10㎞ほどのコースを周回しました。

上り下りの高低差は427mなので、初心者にも優しいのですが、途中で鎖やロープを使って昇降したり非常に楽しく飽きの来ないコースでした。

なにより景色が素晴らしい。沢沿いに歩くコースから始まって滝もあり、頂上付近では琵琶湖が眺めて、山々も見渡せて紅葉シーズンなので見どころが満載でした。

 

企画管理部 佐藤

 

京都造形芸術大学へ取材に行ってきました★

いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いきなりですがホームページ内「キャンパスナビ」の大学情報の取材に行ってきました(^_^)/

今回お邪魔したのは左京区白川通りにある【京都造形芸術大学】ですっ。

 

 

あいにく工事中ではありますが、梅雨も明け、爽やかな気候で取材できました。

劇場に良く足を運ぶのですが階段の感じが劇場っぽいな~なんて思いながら

なかなかハード(?)な階段を上がったところに、

芸術系の大学ということもあってか、大きな傘のオブジェが出迎えてくれました!

 

 

 

学内にはカフェやテラス、劇場までありました^^

お昼の時間だったのでカフェでランチをいただきました♪

 

本日のランチはこちら★

まずサラダのドレッシングがフルーティで甘酸っぱく夏にぴったりでした!

そしてメインの「鶏肉のクリーム煮」も鶏肉がやわらかくて美味しかったです♪

ランチにパンというのがまたオシャレで女子学生さんにオススメです^^

 

 

そのあとは一乗寺の方まで足をのばして散歩してみました!

大学から一乗寺まで歩いてでも行ける距離ですので

是非お時間のある際は一度歩いてみて下さい♪

 

一乗寺商店街や恵文社、ラーメンストリートなど歩いていても

楽しいところがたくさんありましたよ♪

 

 

恵文社は本にまつわるセレクトショップで併設のギャラリー「アンフェール」は、

地元の学生や、無名なアーティストたちへのレンタルのほか、

頻繁に行われる恵文社企画展覧会により、

さまざまなカルチャーを当店の視点で紹介する場としても機能しています。

是非一度足を運んでみて下さいヽ(^。^)ノ

また人気のラーメン屋さんは行列が出来ており、とても暑い日でしたが

それでも並びたくなるほど美味しいラーメンなのかと

とても興味をそそられました!また私もチャレンジしようと思いますっ!

(この日はランチを食べた後だったので泣く泣く諦めました(笑))

 

これから京都の大学を順番に取材していき、大学ページを充実させていく予定です!!

 

地方から大学進学を機に京都に引っ越され、

ひとり暮らしを考えていらっしゃる学生のみなさん、

その親御さんに少しでも大学や周辺環境を知っていただき、

少しでも不安要素を取り除ければと思います(^_^)

日々更新していきますので、宜しくお願い致します(*^^)

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

また次回も読んでもらえるとうれしいです<(_ _)>